鯛の塩唐揚げ
これからが旬のほんのり桜色の鯛は、桜鯛と呼ばれています。素材の旨味が楽しめるレシピです。
-
調理時間
- 15分
-
カロリー
- 210kcal
-
塩分
- 1.1g
※カロリー・塩分は1人分です。
材料
(2人分)
- 鯛(切り身) 120g
- 塩 小さじ1/5
- 片栗粉 大さじ1
- サラダ油 適量
- グリーンアスパラ 2本
- すだち 1/4個
- 岩塩 お好みで
作り方
【下ごしらえのポイント】
-
購入するときはドリップが少ないものを選ぶのがポイント。
-
水っぽくなったり、表面の成分が流れてしまうので、基本的に切り身は洗わないようにしましょう。
-
塩をふり魚の中の余分な水分を出すことで、魚臭さを抑えることができます。また、水分が抜けることで、身がしまります。
【鯛の塩唐揚げの調理方法】
-
鯛をひと口大に切り、塩をふり約10分おく。
-
ペーパーで(1)の水気を切り、片栗粉をまぶす。
-
フライパンにサラダ油を入れ、170℃になるまで温める。
-
(3)に(2)を入れて、火が通るまで約5分揚げる。
-
アスパラの固い部分は皮をむき、斜めに切り(2)で残った片栗粉をつけて揚げる。
-
すだちは1/8のくし形に切る。
-
お皿に、油で揚げた鯛とアスパラ、岩塩、すだちひと切れを盛りつけて完成。
※鯛の骨に注意してお召し上がりください。
〈旬の食材〉
◆鯛
鯛の素材の味を味わえるようにシンプルな味つけに。さらに、春の旬の食材でもあるグリーンアスパラを添えてさっぱり食べられるようにしました。